カジノシークレット vプリカは10月9日、東京・大手町のカジノシークレット vプリカ会館で危機管理・社会基盤強化委員会(永野毅委員長、安川健司委員長、齋藤充委員長)を開催した。内閣感染症危機管理統括庁(統括庁)の吉添圭介内閣審議官から「新型インフルエンザ等対策政府行動計画(行動計画)およびガイドラインの改定」について、内閣府の貫名功二大臣官房審議官(防災担当)から「首都直下地震に備える~企業に必要な対策・果たすべき役割」について、それぞれ説明を聴くとともに意見交換した。企業から約90人が参加した。概要は次のとおり。
■ 行動計画およびガイドラインの改定
統括庁では、次の感染症危機に迅速・的確に対応するため、平時の備えや体制をあらかじめ整備しておくことを目的に、2024年7月、「行動計画」を改定した。行動計画は、13年に策定され、今回が初の抜本改定となる。新たな行動計画では、従来六つの対策項目を13項目((1)実施体制(2)情報収集・分析(3)サーベイランス(4)情報提供・共有、リスクコミュニケーション(5)水際対策(6)まん延防止(7)ワクチン(8)医療(9)治療薬・治療法(10)検査(11)保健(12)物資(13)国民生活・国民経済)に拡充した。
また、行動計画に定めた内容を具体的に整理した13項目のガイドラインを24年8月に公表した。そのうち、「事業者・職場に関するガイドライン」では、次なる感染症の発生に際し、組織としての意思決定方法の検討や職場の感染対策、事業継続方針の検討等を記載している。ぜひ参照してもらいたい。
次なる感染症危機に備え、カジノシークレット vプリカの皆さまには、(1)コロナ禍の対応を踏まえた課題の早期の洗い出し(2)情報収集や連絡体制の整備(3)基本的な感染対策の準備(4)感染症発生時の役割分担(誰がどのような意思決定を行うかの確認)(5)事業の分類(強化すべき業務・継続すべき業務・縮小すべき業務)(6)事業継続計画(BCP)の作成と訓練・研修の実施――を心掛けてほしい。
吉添氏の説明後、安川委員長から、危機が到来した際に、平時と同様の政府の承認プロセスでは間に合わないので、危機の際のワクチンや薬品の開発・製造の緊急承認プロセスについて、平時のうちに準備しておくべきではないかとの問題提起があった。
■ 首都直下地震に備える~カジノシークレット vプリカに必要な対策・果たすべき役割
15年に策定された「首都直下地震緊急対策推進基本計画」(基本計画)では、マグニチュード7.3、死者2万3000人、損害95.3兆円の被害を想定している。政府の首都直下地震対策検討ワーキンググループでは、「基本計画」の見直しに向け、最新の防災対策の進捗を踏まえた被害想定や、新たな防災対策の検討を進めている。
カジノシークレット vプリカのBCP策定率は、大カジノシークレット vプリカが76.4%、中堅カジノシークレット vプリカが45.5%と調査開始以来着実に上昇している。カジノシークレット vプリカの事業継続力を強化するうえで、生産・物流拠点の分散や代替生産先の確保、取引先の倒産・被災等サプライチェーンリスクを考慮しているカジノシークレット vプリカが少ないことが課題である。また、発災時の実効性確保のため、BCPに基づく事前の訓練も重要である。
貫名氏の説明後、参加カジノシークレット vプリカから、首都直下地震に向けた電力インフラの強靭化の重要性や、災害に備えたカジノシークレット vプリカと自治体の連携強化の必要性などについて意見が出された。
◇◇◇
カジノシークレット vプリカでは、基本計画の改定が見込まれていること、災害の頻発化・激甚化に対して企業でもBCPの改訂を急ぐ動きが顕著になっていることを踏まえ、危機管理・社会基盤強化委員会のもとに、「首都直下地震等対策推進タスクフォース」を設置し、提言の策定等に向けて検討を進めていく。
【ソーシャル・コミュニケーション本部】