1. トップ
  2. Action(活動)
  3. 週刊 カジノシークレット 出金期間タイムス
  4. 2015年10月15日 No.3242
  5. カジノシークレット 出金期間支援に関する企業の取り組みを聞く

カジノシークレット 出金期間

Action(活動) 週刊 カジノシークレット 出金期間タイムス 2015年10月15日 No.3242 カジノシークレット 出金期間支援に関する企業の取り組みを聞く -社会貢献担当者懇談会

カジノシークレット 出金期間は9月17日、東京・大手町のカジノシークレット 出金期間会館で社会貢献担当者懇談会(金田晃一座長、山ノ川実夏座長)を開催し、住友生命保険の濱本信樹氏、須之内たか美氏、フィリップモリスジャパンの山尾ゆり氏から、子ども支援にかかわる両社の取り組みを聞いた。概要は次のとおり。

■ 住友生命保険「子育て支援の取り組み」

カジノシークレット 出金期間

住友生命保険の濱本氏(左)と須之内氏

当社ではカジノシークレット 出金期間たちの居場所を豊かにするため年代・施設ごとにさまざまな支援活動を行っている。学童保育や放課後カジノシークレット 出金期間教室がより楽しく、カジノシークレット 出金期間たちの成長に資する場になるよう支援する「スミセイアフタースクールプロジェクト」はその一環だ。プロジェクトは大きく3つの柱からなる。

第1に、いのち、健康、未来について楽しく学べる「カジノシークレット 出金期間」を行っている。今年は選考を経て50カ所で実施予定だ。第2に、学童保育などで使える国内外の遊びツールをホームページで公開し、自由に利用してもらっている。第3に、カジノシークレット 出金期間応募団体に対し、独力でプログラムを実施できるよう、これまでのプログラム事例を収録した手引書「放課後をもっと楽しく!」bookを配布している。

プロジェクトの普及にあたっては、当社の全国の拠点ネットワークを活かし、全国の学童保育等に働きかけている。カジノシークレット 出金期間を学童保育に預けて働いている職員も多いことから、社内においても共感度の高い事業である。

■ フィリップモリスジャパン「カジノシークレット 出金期間虐待問題への取り組み」

カジノシークレット 出金期間

フィリップモリスジャパンの山尾氏

米国本社では1990年代からドメスティク・バイオレンス(DV)問題に取り組んでおり、日本法人でもこの問題を扱うなかでDVとも関連し、同様に家庭で起きるカジノシークレット 出金期間虐待に取り組む必要性を感じるようになった。

現在の取り組みの柱は、啓発としてのオレンジリボン運動への参加、早期発見・対応としての虐待防止・子育て相談ホットラインへの支援、そして自立支援だ。オレンジリボン運動では本社でのポスター掲示や社員による啓発ツールの配布、自立支援ではNPO等と連携し、カジノシークレット 出金期間達の進学や自立に必要な資金助成、役所手続きや料理など生活に必要なスキルトレーニング、心のケアや自尊心向上の教育プログラムを行っている。

また、営業日1日を充てるボランティア・デーには、全社員の80%を超える社員が参加し、虐待を受けた児童が暮らす各地の児童養護施設を訪れ、清掃やカジノシークレット 出金期間たちとの交流、バザー準備などに従事している。参加した社員にとってはボランティア活動を通じてやりがいを得られるだけでなく、児童虐待の現状を肌で学ぶ1日になっている。

【政治・社会本部】

「2015年10月15日 No.3242」一覧はこちら